くもり空の形而上学

ジャパンカルチャーや茶道、日常のことなど雑多に書きます

企業が求める「コミュ力」って、「女子力」並みにわけがわからん。というか、企業の優しさじゃね? という話

企業人事が求める能力の1位を独走しているのが、「コミュ力」らしい。

 

そこでわたくし、出版屋としては、『コミュ力をつける本』っていう書籍を出したいと、ちょっと考えるが、まあ、ほとんど売れない予感がする。

いや、断言する。これは売れない。

 

『読むだけで誰とでも30分楽しく喋れる本』という方が、かえって売れると思うし、『コミュ力ねーよと開き直ってかえって好かれる人の開き直り方』みたいな方が好まれると思う。

 

つまり、コミュ力そのものって、総合的すぎてレベルアップさせられないし、レベルアップを求めている人もそんなにいないと思うわけ。 

例えていうなら、バッターボックスに立つ前に「人間力を高める本」を読む、そんな感じ。大きすぎて、使えないですわな。

 

コミュ力ないなと悩んだ人であっても、解決しようとするときは、きっと「会話上達本」とか、「連絡メール術」とか、そういう具体的な知識で乗り越えようとするはず。

本の売れ行きを調べると、そんなことが予測されるわけ。

 

コミュ力」って便利な言葉だけど、実態を何も言い当ててないんじゃないか、そう思うわけです。

空虚な空文。女子力なみに、言ったつもりになっているだけで、言い当ててはいない。

 

 さて、企業が「コミュ力」を求めていると言い始めているのって、日本大丈夫かと心配したくなる。あってないようなものを当たり前に求める風潮ができているってことだと思うから。

 

でも、企業が「コミュ力」と言い出したことを、もう少し真面目に考えてもいいかもしれない、そう思うようになった。

 

言い換えると、こういうこと。企業がコミュ力を求めている、と言われて、なんとなくめんどくさい感じがするでしょう。わたし、げんなりしている若者のあなたに、まあ、こう考えてみてはいかがと伝えたいことがある。

 

わたくし思うに、これ、実は、あなたにパーリーピーポーになって、会社でウェイウェイwやりなさい、と言っているわけではないと思うの。

また、上司が口を開きかけるや否や、上司の言わんとすることを理解せよとするような、念能力者並みの超能力を求めているわけでもないと思うの。

それに、一見いじめと思えるような愛のムチに耐える忍耐力を求めているわけでもないと思うの。

 

じゃあ、企業がコミュ力を求めるって、なんでしょう。

 

これ、きっと、企業が「あなたとコミュニケーションとる準備ができてますよ」というアピールだと思うわけ。

心を閉ざさずに、こっちへおいで、色々相談しておくれ、ということなの。理屈から考えてもそうだし、いや、そういうことにしておこう。

 

 コミュ力を求めるって、実は日本の会社の優しさの表れなわけ。

 

明日も頑張りましょう。