くもり空の形而上学

ジャパンカルチャーや茶道、日常のことなど雑多に書きます

茶道の話 石洲流 34 備忘録 

こんばんは。吹雪です。

今日(28日)が仕事納めでした。皆さんはいかがですか。

 

早速ですが、今日の備忘録を。今日も丸卓を使いました。

棗は飾っておく。これを忘れていました。

茶碗だけ持って点前畳に入り、丸卓の前で座ります。茶碗を左手で仮置きし、右手で棗をとって、置き合わせの位置に。茶碗を右手でとって左手で置き合わせの位置におく。

そのあと建水を持って入る。

 

拝見の挨拶のあと、柄杓と蓋置を建水のところに置いて、建水を下げ、そのあと柄杓を正面に構え、右手で受け、左手で持ち直して丸卓の上におく。蓋置を置いて、建水を持って下がる。

 

今日は、良寛直筆のお軸で、「無事」でした。写真は先生のFacebookから拝借しました。

f:id:fubuki39:20151229001351j:plain

なかなか慌ただしく、じっくりと見ることができなくて残念です。

また来年までのお楽しみですね。

 

お茶碗は、13代目田原陶兵衛の萩茶碗でした。萩焼にいいイメージを持っていなかったのですが、完全に覆りました。とても素敵なお茶碗です。

筆洗いに見立てた口の作りになっており、動きが出ていてとてもよかった。

それと、今日の蓋置は三つ人形でした。これについてももっとお話を聞けばよかった。

お菓子は、鎌倉の豊島屋さんのお菓子でした。

 

今年一年も楽しいお稽古でした。

ではまた。良いお年を。